2024年5月6日ごろから出回っている「ツムツム公式が21億バグの危険性〜」から始めるメールは何?と話題です。
結論からお伝えするとチェーンメール(迷惑メール)のため、メールが周ってきても無視で大丈夫です。
またチケットなどはもらえることもありませんのでむやみにメールを回さないように注意しましょう。
詳しくみていきましょう!
「ツムツム公式が21億バグの危険性〜」のメールは無視で良い!
XやYahoo!知恵袋で「ツムツム公式が21億バグの危険性〜」から始まるメールが回ってきてると投稿されています。
メールの内容は全文はこちらです。
ツムツム公式が21億バグの危険性を確かめるため、マシュマロウを徹底的に調査してます。
もしよろしければ、このメッセージを20人に回してください
もし、20人に回してくれた場合、ツムツム公式から、1000000コインとスキルチケット3枚お好きな方をプレゼントしてます。(プレゼント)
本文を読むと、句読点もなければ、数字も全角や半角でまばらです。
また、メールを20人に回してマシュマロウの調査ができる意図が謎です。
1000000コインやスキルチケット3枚がもらえるはずもないのでメールを回すのは絶対にやめましょう。
こういうのは全員で止めないと連鎖してしまうのであっという間に広がってしまいますよね…
これらはいわゆる「チェーンメール」と呼ばれており、いわゆる迷惑メールと同じ部類と考えて良いでしょう。
「ツムツム公式が21億バグ」チェーンメール受信時の4つのポイント!
「ツムツム公式が21億バグの危険性〜」から始まるメールは「転送」を促しており、いわゆる「チェーンメール」と呼ばれるもの。今すぐに止めないと連鎖で一斉に広がってしまいます。
ここからは総務省が案内している「チェーンメール受信時の4つのポイント」をお伝えします。
チェーンメール受信時の4つのポイント
・メールのURLはクリックしない
・メールの添付ファイルは開かない
・メールに返信しない
・メールは転送せず、削除する。
引用:総務省HPより
この4つを意識して、もし同様のチェーンメールが回ってきたら転送せずに削除する(無視する)でOKです。
また、最近ではメールではなくSNS等、LINEで回ってくる「チェーンLINE」の場合も少なくありません。
例えば、「ツムツム公式が21億バグ〜」のLINEが友人から送られてきても、なるべく無視するようにして、目上の方に相談するのが良いでしょう。
「ツムツム公式が21億バグの危険性〜」は公式サイトにもない
「ツムツム公式が21億バグの危険性〜」の案内については、ディズニーツムツムの公式Xにも何も告知されていません。
#スターウォーズ の
— LINE:ディズニー ツムツム公式 (@LINE_tsumtsum_j) May 6, 2024
ひろばイベント開催!
応援したいツムを選ぼう!
スキルを使った数が応援したいツムに投票されるよ!
「ルーク・スカイウォーカー」勝利で「+Combo×3」
「ダース・ベイダー」勝利で「レベルチケット×5」がもらえるよ✨
期間は5/11(土)10:59まで⏰#ツムツム
2024年5月7日17時の時点では、公式の最新のXはスター・ウォーズのひろばイベント開催の案内だけ。
となると、出回っている「ツムツム公式が21億バグ〜」はただのチェーンメール/チェーンLINEの可能性が非常に高いです。
むやみにメールを回さないようにしましょう。
冷静に考えたらわかるけど、お得だと思って回しちゃう方がいるのも事実ね…
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました!まとめです!
まとめ
・「ツムツム公式が21億バグの危険性〜」から始めるメールはチェーンメール(迷惑メール)。
・「ツムツム公式が21億バグの危険性〜」のメールを受信したら無視でよい。
・「ツムツム公式が21億バグの危険性〜」の案内は公式Xにも載っていない
これからもチェーンメールには注意いたいですね!
↓こちらも読まれています↓