猫ミームで使われている「ハッピー」の曲、気になりますよね!
「はっぴ〜」の元ネタ音源はカナダ発のSuper Simple Songs featuring Noodle & Pals の「My Happy Song」です。
詳しくみていきましょう!
猫ミームのハッピー元ネタ音源は「My Happy Song」
猫ミームのハッピ〜の元ネタ音源はカナダ発のSuper Simple Songs featuring Noodle & Pals の「My Happy Song」です。
↓「My Happy Song」のYouTube動画はこちらです。↓
シンプルなのに中毒性があってずっと頭に残ります!
Super Simple Songsはデボン・タガードさんと、トロイ・マクドナルドさんによって作られたYouTubeメディアで、昔からある伝統的な童謡をはじめ、子供向けのオリジナルソングを発信しています。
Super Simple Songsのチャンネル発祥は日本!
Super Simple SongsのYouTubeのチャンネルを調べてみると、日本の小さな英語教室が発祥です。
Super Simple Songsを調べてみると、2005年の日本の小さな英語学校の教師が発祥で、子供向けの既存の歌が難しいことから、オリジナルソングを作り始めます。その後、他の教師たちからの評判も高まり最初のCDをリリース。その後、YouTubeにアップしめます。
最初は教師向けの動画だったのが、子供達もその動画を見ていることに気づいたことから、子供向けに特化してYouTubeにアップされ、現在に至ります。
そんな歴史が合ったなんて・・・!
さらに、Super Simple SongsのYouTubeのチャンネル登録者数はなんと4100万人!!(2024年2月2日時点)
世界中の親子から愛されているモンスター・チャンネルなんですね!
ヒカキンTVさんが1250万人なので…相当すごいことがわかります!
さらに調べてみるとSuper Simpleの日本語チャンネルもあります!
ちなみに、「Noodle & Pals」は動画に出演している”キャラクター”の名前で、オレンジ色のキャラクターがNoodle(ヌードル)です。
子供向けのチャンネルは非常に需要が高いんですね!
猫ミームのMy Happy Song動画
そんなSuper Simple Songs featuring Noodle & Pals の「My Happy Song」を使用した猫ミーム動画はいくつかあります。
↓こちらは10時間再生…!↓
↓いろんな言語のハッピー猫ミーム↓
↓米津玄師さんとバナナ猫のコラ動画も↓
ずっと耳に残りますね!
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました!まとめです!
まとめ
・猫ミームのハッピーの元ネタ音源はカナダ発のSuper Simple Songs featuring Noodle & Pals の「My Happy Song」
・Super Simple Songs のYouTubeチャンネルの発祥は2005年の日本の英語教室で生まれた。
・Super Simple Songs は日本語のチャンネルもある。
・猫ミームのハッピー動画は耳に残る。
これからも猫ミームから目が離せません!
↓こちらも読まれています↓