2024年1月期のドラマ「となりのナースエイド」第2話で登場するシムネスという病気がどんな病気なのかと話題になっています。
シムネスは、原作『となりのナースエイド』で作られた架空の病気です。
では、詳しくみていきましょう!
ナースエイド2話のシムネスとは架空の病気!
「となりのナースエイド」第2話に出てくるシムネスという病気は、原作『となりのナースエイド』で作られた架空の病気で、実在する病気ではありません。
「となりのナースエイド」は、現役医師で作家の知念実希人(ちねん・みきと)さんが書いた小説『となりのナースエイド』を基に作られています。
原作の中で「シムネス」という病気が登場しており、架空の病気であることがわかっています。
小説『となりのナースエイド』の作者、知念実希人(ちねん・みきと)さんは現役の医師であり小説家でもあるので、実在しない架空の”病名”を作ることが上手なのも納得です!
*知念実希人はペンネームなので厚生労働省の医師等資格確認検索で調べても出てきません。
では、シムネスの正式名称や症状について調査してみました。
シムネスの正式名称や症状はなに?
シムネスの正式名称は、「全身性多発悪性新生物症候群」です。
正式名称を4つに分析してみると、以下のような意味を持ちます。
全身性:体全体に影響を及ぼす
多発性:同じ時期に2か所以上の部位に病変が認められる
悪性新生物:ガン
症候群:原因不明の病態
シムネスの症状は、正式名称のとおり全身にガンが同時に多発します。
がん細胞にシムネスウイルスが感染することで発症し、全身の臓器に転移していき、5年後の生存率は0%という恐ろしい病気です。
小説の原作では10年前に突如現れたシムネスは、人工的に生み出されたウイルスではないかとされています。
気になる方は原作の小説版もチェックしてみてください↓↓↓
今後ストーリーが進んでいく上でカギになりそうですね!
となりのナースエイドを観た視聴者の声
ネット上ではシムネスという病名を聞いたことがないため、以下のように検索したという声が多数あがっていました。
シムネス検索したけどでてこなかった。誰か医療に詳しい人教えて~
シムネス調べるとネタバレ踏むから注意だよ~!
シムネス検索検索したら、ネタバレ踏みそうになってすぐ閉じた
シムネスって病気のことっぽいけど、調べてもこの作品しか出てこない。架空の病気とか?
シムネスについて調べようと思ったものの、ネタバレを踏んだとの声がたくさんあがっていました。
シムネスは、今後桜庭澪の正体を知るカギになると著者は考えます。
どんな展開になっていくのか楽しみですね。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました!まとめです!
まとめ
・「となりのナースエイド」に登場するシムネスは、架空の病気で実在しない
・シムネスの正式名称は、全身性多発悪性新生物症候群
・シムネスを患うと5年後の生存率は0%で、全身に同時にガンが多発する
・シムネスは、今後桜庭澪の正体を知る上でのカギになると予想
これからも「となりのナースエイド」から目が離せません!
↓こちらも読まれています↓