岸田総理息子との関係でフジテレビ記者の長島理紗(ながしま・りさ)さんが話題です。
長島理紗さんは早稲田大学卒業で、2019年にフジテレビに入社。報道局に配属され政治部の総理番記者をされています。
そんな、長島理紗さんのさらに詳しいプロフィールをwiki風にまとめてみました!
早速みていきましょう!
【フジテレビ記者】長島理紗wiki風プロフまとめ!
長島理紗のwiki風プロフィール
フジテレビ総理番記者の長島理紗さんのwiki風プロフィールはこちらです。
長島理紗(ながしま・りさ)|wiki風プロフィール
名 前:長島理紗(ながしま・りさ)
生年月日:1995年〜1996年
年 齢:26〜27歳
趣 味:御朱印集め・筋トレ
座右の銘:永劫回帰
夢:宇宙旅行
長島理紗さんは、過去にスクワットで100キロ持ち上げていたこともあるとか・・・!
大学のラクロス部で鍛えた結果なのでしょうか!
早稲田大学へは1浪して入学
長島理紗さんは1年浪人生活をしていたと明かしています。
その後、早稲田大学へ入学し、2019年フジテレビ入社をされます。
逆算で計算すると時系列ではこのようになります。
・2014年3月=高校卒業=18歳
・2014年4月=浪人生=19歳
・2015年4月=大学入学=20歳
・2019年3月=大学卒業=23歳
・2019年4月=フジテレビ入社=24歳
長島理紗さんは、憧れの早稲田大学に入学するために1年浪人をされていることから、諦めない努力家の一面もあることがわかります。
女子ラクロス部は2年生から
長島理紗さんは早稲田大学入学後の2年生から女子ラクロス部に入部されます。
JJのオフィシャルサイトのインタビューで明らかになっています。
私は浪人生活を1年したうえで2年生から部活動に入ったんです。
引用:JJオフィシャルサイトより
そうなると、本来、同い年の子たちは1学年上、大学での同級生も部活では1学年先輩、部活の同期は1学年後輩でかつ、年齢はもっと下…というややこしい状況になって(笑)
長島理紗さんが入部したときの年齢は21歳の年。
しかし、入部した長島理紗さんと同じ1年生は19歳。ラクロス部で1つ上の先輩は20歳。2つ上の先輩は長島理紗さんと同じ21歳…と年齢差に苦労されていたことがわかります。
また、2年生でラクロス部に入部したキッカケが早稲田大学の女子ラクロス部のブログに掲載されていました。
「せっかく憧れの大学に入って、しかもスポーツが盛んな早稲田大学!思えば最後の学生生活。なにか胸を張って、やりきった!って思えることを残したい!」
引用:早稲田大学ラクロス部女子ブログより
長島理紗さんは当時から「胸を張ってやりきった!と思えることを残したい」と語っています。
そして、入部のときの葛藤についても明かされています。
大学1年の4月、部活だから厳しいんじゃないか、と1度は踏みとどまったラクロス部。
引用:早稲田大学ラクロス部女子ブログより
やっぱりの心のどこかで、諦めきれない気持ちがあり、後悔するのは嫌でした。
しかもラクロス部にいる浪人時代の仲間や、授業で出会ったラクロス部の人達の様子を見てると楽しそうで羨ましかった。
そして1年生の2月にラクロス部に足を踏み入れたのです。
浪人生活をしてせっかく入った早稲田大学。
諦めきれないという長島理紗さんの芯の強さがわかりますね!
フジテレビ入社
長島理紗さんがテレビ局を志望された理由は3つあります。
・「人を笑顔にさせる」
・「自分がいろんな経験をできる」
・「いろんな場所にいける」
これがすべて揃っているのがテレビ局だったと明かしています。
私は就職活動の軸として、「人を笑顔にさせる」「自分がいろんな経験をできる」「いろんな場所にいける」という3つのテーマを心に決めており、その軸すべてに当てはまったのがテレビ局でした。
引用:JJオフィシャルサイトより
実は記者ではなくアナウンサーを目指していたこともあるという長島理紗さん。その容姿からアナウンサー志望も想像に難しく有りません。
しかし、より自分に合う総合職に切り替え、見事フジテレビ内定を勝ち取りました。
アナウンサーより自分に合うものがあるかもしれない、と思って早々に総合職に切り替えました。他の業界では、航空系、商社も良いなぁと思って志望していましたが、テレビ局の選考時期が早く、運良く小学生の時から夢だったテレビ局から内定をいただけたので、他の企業は受けませんでした。
引用:JJオフィシャルサイトより
そんな長島理紗さんは社会部に配属し、事件記者歴2ヶ月で「イット」に出演されていたこともあります。
長島理紗さんのこれからに非常に注目が集まりそうですね!
長島理紗と岸田翔太郎の関係は?
気になるのはフジテレビの総理番記者の長島理紗さんと岸田総理の息子である岸田翔太郎(きしだ・しょうたろう)さんの関係です。
2022年10月4日に岸田翔太郎さんは総理秘書官に就任されます。(2023年6月1日付で総理秘書官交代されます。)
総理番記者の長島理紗さんの仕事の流れを見てみましょう。
政治部 首相官邸担当記者の仕事の流れ
・総理官邸に行く→
・総理が入ってくる朝8時ごろから動向見守る→
・記者番が回ってきたときは総理に質問→
・総理が帰宅される19時ごろに一度勤務終了→
・総理の側近である秘書官に話をきく→
・深夜に帰宅。
総理秘書官ということで、総理番記者との関わりも少なからずあることがわかります。
また、長島理紗さんは記者の姿勢として、
私が取材先の立場だったら「嫌」と感じることはしないようにしています。相手が心地いいと思える距離で、相手の心に寄り添い、信頼されるような記者とは、と客観的に考えながら行動しています。
引用:JJオフィシャルサイトより
と、相手に寄り添って信頼を得られるように行動されているようです。
↓翔太郎氏がハニトラに?こちらもチェック↓
長島理紗と岸田総理との関係は
長島理紗さんは、フジテレビ入社から2年後の2021年末には政治部に配属され、現在は総理番記者として取材をされています。
それ故、長島理紗さんが岸田総理に質問をされる機会があることもわかっています。
政治部の長島理紗さんの仕事の流れをもう一度みてみましょう。
政治部 首相官邸担当記者の仕事の流れ
・総理官邸に行く→
・総理が入ってくる朝8時ごろから動向見守る→
・記者番が回ってきたときは総理に質問→
・総理が帰宅される19時ごろに一度勤務終了→
・総理の側近である秘書官に話をきく→
・深夜に帰宅。
総理番記者ってとってもハードなんですね。頭が上がりません。
いろいろな噂もあるようですが、相手の立場にたって信頼を得ながら情報を得ている長島理紗さんは記者として優秀なのかもしれませんね!
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました!まとめです!
まとめ
・長島理紗さんは早稲田大学からフジテレビへ入社
・長島理紗さんはフジテレビ入社後に政治部に所属
・長島理紗さんは岸田総理に質問することもある。
・長島理紗さんは総理秘書官と接することもある。
・長島理紗さんの姿勢から信頼を得て情報を得るようにしており記者として優秀
優秀な総理番記者の長島理紗さんから目が離せません!
↓こちらも読まれています↓