「KIRSHKA」というレディース洋服通販サイトは安全かどうか、気になっている方がたくさんいらっしゃいます。
このサイトにたどり着いたということはKIRSHKAが「広告」に出てきて、既に購入してしまった方か、ほしい商品が売ってるけど、「安すぎるし、大手じゃないし、なんか怪しいな?」と気付いた方でしょう。
「KIRSHKA」のサイトをよく見てみると、会員の「退会」の案内サイトがなく、「口コミ」もよく見ると怪しいです。
*2022/10/30追記:KIRSHKAで購入した方は無事商品が届いたようですが届いたのは・・・続きはこちら
詳しくみていきましょう。
KIRSHKAの洋服通販サイトは安全?
結論からお伝えすると、「KIRSHKA」のレディース洋服通販サイトは「サイトを見る分には安全ではあるが、買い物するのは気をつけたほうが良い」です。
まずはKIRSHKAの「通販サイト」自体の安全性をチェックしてみました。
サイトチェックツールで検証
ここでは、無料で確認できるサイトチェックツール3つを使って安全性を確認してみます。
・セキュアール
https://securl.nu
・トレンドマイクロ
https://global.sitesafety.trendmicro.com/result.php
・gred
https://check.gred.jp
KIRSHKAのサイトを見ても大丈夫なのかどうか(安全かどうか)をチェックしていきます。
セキュアール
セキュアールで確認したところ、サイト自体の脅威は無さそうです。





ホームページを見ただけで「何か起こる」等はないので安心しても大丈夫そうですね。
トレンドマイクロ
ウィルスバスターでおなじみのトレンドマイク社のチェックツールです。




トレンドマイクロでも、サイト自体は「安全」と出ています。
gred
流石に2つのチェックツールで安全であれば問題ないと思いますが、念押しで「gred」でも確認してみます。




サイト自体の安全性は大丈夫そうですね。
しかし、「リンク先のページをチェックする」と「ドメイン情報も取得する」の両方にチェックを入れてみると、、、




「WARNING!」と表示されました。
どうやらこの「https://kirshka.com/categories/35.html」のアドレスが怪しいようで、フィッシングサイトの可能性があるとのこと。




しかし、もう一度上記の2サイトで調べてみても「脅威はない」とのこと。








サイト自体には脅威は無さそうなのでサイト自体を巡回しても大丈夫そうですね。
しかし、KIRSHKAのサイトを筆者が巡回してみると、会社自体は海外にあります。
「口コミ」を見ても明らかに不自然な点や、退会サイトがないなど怪しい点がいくつか見受けられました。
「新規会員登録」をする前に、ご自身でいろいろと必ずチェックした方が良さそうです。
新規会員登録する前にちょっとまって
新規会員はちょっとまったほうが良さそうです。
なぜなら「退会の案内」が曖昧で、確実に退会できるか不明確だからです。
KIRSHKAの新規会員登録はトップページのサイト左下にありますが、




通常であれば「新規会員登録」ができるなら「退会」の案内ページもあるはず。
しかし、サイト内の利用規約を読むと「退会手続き」について「当社所定の退会手続きを行ってください」とあるのみです。




会員が退会を希望する場合には、本サイト上にある当社所定の退会手続を行っていただきます。当社は、退会の申し出に従い、速やかに、当該会員の会員登録を抹消します。
引用:KIRSHKAの利用規約より
当社所定とは一体・・・??退会にあたっての「案内ページ」がないことも気がかりです。
もし新規会員登録をされて退会をされたい場合は、後述のカスタマーケアへ、「メール」で問い合わせしてみるのが良さそうです。
KIRSHKAの会社は海外




KIRSHKAは中国の西安市にある会社です。
》運営サイト名:www.kirshka.com
》会社名:陝西郝越メディアプランニング株式会社
》住所:陝西省西安市太白南路荣禾城市理想4-1-1803号室
》会社メールアドレス:service@shanxihaoyue.com
》会社電話番号:029-81877395
引用:KIRSHKAのサイトより
Googleマップで実際に住所を検索してみると・・・ここから商品が発送されるのでしょうか・・・?
ご注意:サービスまたは製品についてご不明な点がありましたら、下の弊社カスタマーケアまでご連絡ください。
✉お問い合わせメール:service@kirshka.com
☎お問い合わせ電話番号:050-5050-9236
》事業内容:レディースファッション通販
Yahoo!知恵袋を見てみると、実際に購入手続きをして、メールをされている方もいらっしゃるようです。




丁寧な日本語で返信はあったようですが、どこか不自然な点もあるとのこと。
実際に「商品が届いた」という感想も見受けられないため、確実に詐欺とは言い切れません。
→追記:「商品が届いた」と口コミがありますが実際は・・・詳細はこちら。
しかし、楽天市場やAmazonでの出店がされていない点も見てみると、新規会員登録や購入をする前に十分注意したほうが良さそうですね。
口コミが不自然?
KIRSHKAの「口コミ」を見てみると、なんとなく不自然な点が見えてきます。
口コミの名前は「ほとんど漢字」で書かれています。




今どき「口コミ」をいかにも「本名的な」名前で書かれる方が”多数”いらっしゃるのが不自然ですよね。
(もしくは、ユーザー登録したときの「本名」しか反映されない口コミなのでしょうか?)
大手衣料品のユニクロのサイトを見てみても、「ニックネーム」や「ハンドルネーム」などが多数です。
また、独自サイトでしか口コミはなく、Twitterを見てみても、レディース服のKIRSHKAの口コミは一切ありません。




こうしたことから、やはり「購入するのは気をつけたほうがよい」と言えそうです。
こうした海外の独立サイトで商品を購入される場合は注意した方がよさそうですね。
商品を購入してしまったら
もし新規会員登録をして商品を購入してしまったり、クレジットカード払いでクレカ情報を入力してしまった場合は冷静に対応しましょう。




KIRSHKAで商品を購入するとおおよそ1週間ほどで商品が送られると、案内される模様です。




商品は届くようだが・・・
実際にKIRSHKAで商品を購入された方が「商品が届いた」とYahoo!知恵袋で回答していました。
内容はこちらです。




(2022年10月29日投稿)
引用:Yahoo!知恵袋より
10月15日に購入、今日荷物が届きました。 出荷されるまでがとても時間がかかったので心配になって問い合わせのメールをしたところ、ちょっとおかしな日本語ではありましたがちゃんと返信もいただきました。
荷物は届きましたが、正直購入はおすすめしません。
写真は素敵な感じで撮られてますが、ほぼ別物ではないかと思うような商品ばかりでしたので…。
このまま登録してるのも怖いので退会しようと思っているのですが、該当のページなどもなく、問い合わせのメールを出しました。 返信が来るといいのですが(^_^;)
この方は10月15日に購入して、10月29日に届いたようです。
ということは、注文から手元に届くまで2週間かかっています。
また、購入した商品については、「写真は素敵な感じだが、ほぼ別物ではないかと思うような商品ばかりだった」とも書かれています。
商品が届いていることから「詐欺」とは言えませんが、「別物のような商品」が届くとなるとかなりショックですよね。。。
やはり海外サイトの購入する際は十分気をつけたいですね。
商品が届かない場合は消費者ホットラインに相談




もし、商品を購入しても「商品が届かない」や「明らかに別の商品が送られてきた」等の場合は警察庁サイバー犯罪相談窓口や消費者ホットラインへ連絡するようにしましょう。
・警視庁サイバー犯罪相談窓口
https://www.npa.go.jp/cyber/soudan.html
・全国の消費者ホットライン
https://www.kokusen.go.jp/map/index.html
ただし、海外通販はクーリングオフ自体が難しく、商品代金は戻ってこない可能性も視野に入れた方がよさそうです。
また問い合わせしても「退会」が出来ない場合は、入力してしまった個人情報やクレカの情報が削除されない可能性もあります。
退会できない場合、氏名や住所、電話番号等の個人情報はすぐに変更がききませんが、クレジットカードは詐欺に使用される可能性もあるため、すみやかにお手持ちのクレジットカード会社へ相談しましょう。






私も過去に海外通販サイトで商品購入したけど全く届かなくて、結果警視庁サイバー犯罪相談窓口に連絡したら「詐欺サイト」だったことがありました・・・。
そのときに登録した情報はおそらく海外でそのまま悪用されていると思います・・・。
KIRSHKAについても怪しい点があるのは確かで、実際に購入するのも自己責任になります。
皆さんもネット通販で購入する際は気をつけましょう。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました!まとめです!
まとめ
・KIRSHKAの通販サイト自体は安全に見えるが購入自体は怪しい。
・KIRSHKAは退会の案内ページがない。
・KIRSHKAの会社は海外。
・KIRSHKAは商品が届くようだが2週間後。
・KIRSHKAで購入をして商品に問題がある場合は速やかに警察庁サイバー窓口や消費者ホットラインに相談。
安いからといって安易に飛びついてしまうのは気をつけた方がよさそうですね。
ネットでお買い物をする時は少し高くても楽天やAmazon、ZOZOなどの大手サイトで安全に購入するようにしたいですね!







