MENU
アフィリエイト広告を利用しています。

    河村勇輝の父親は河村吉一で英語教師とバスケ顧問!母親も教員で姉は2人!

    当ページのリンクには広告が含まれています。

    バスケW杯で「日本の司令塔」として大活躍している河村勇輝(かわむら ゆうき)選手。

    そんな河村勇輝選手の父親は河村吉一(かわむら よしかず)さんで、英語教師をしながらバスケ部の顧問をしています。

    また、母親も教員で、学力優秀な姉が2人います。

    詳しくみていきましょう!

    目次

    河村勇輝の父親は河村吉一

    引用:河村勇輝さんの公式Instagramより

    河村勇輝選手の父親は河村吉一(かわむら よしかず)さんといいます。

    河村吉一さんは一般の方のため、顔写真などは公開していませんでした。

    そもそも河村勇輝選手がバスケを始めるきっかけになったのが「父がバスケットボールをしていたから」だといいます。

    イメージ図

    また、河村勇輝選手は将来父親になる日が来たら、「うちの父のようになりたい」と話しています。

    「自分も将来、父親になる日が来たら、子どもの自主性を重んじた上で環境をきちんと整えてあげたいな、と。『うちの父のような』父親になりたいなという思いはずっと抱いています

    引用:numberwebより
    筆者

    この発言からも父親のことをとても尊敬していることが伝わってきますね。

    そんな父親・河村吉一さんについて詳しく調べてみました!

    河村勇輝の父親で河村吉一は英語教師とバスケ顧問!

    引用:河村勇輝選手の公式X(旧Twitter)より

    河村勇輝選手の父親・河村吉一さんは山口県の中学校で英語教師をしながら、バスケ部の顧問をしています

    父親・河村吉一さんはこれまで河村勇輝選手の自主性を尊重しながら、バスケができる環境を整えて、サポートしてきたといいます。

    調べてみると、父親・河村吉一さんと河村勇輝選手とのエピソードが5つありました。

    • 幼い頃の父親とのキャッチボール
    • 庭にバスケットリングを設置
    • 小学4年生から毎日シュート練習
    • 父親は自主性を尊重してくれた
    • 父親の部屋にはバスケのビデオが沢山あった

    それぞれ詳しくみていきましょう。

    幼い頃の父親とのキャッチボール

    イメージ図

    河村勇輝選手はバスケを本格的に始める前、野球に力を入れていました。

    そのため、父親・河村吉一さんとキャッチボールをするのが日課だったといいます。

    また、父親・河村吉一さんと一緒にお風呂に入る時は水中に入れた手首を50回スナップさせたら湯船から出られるという独自のゲームをしていたそうです。

    筆者

    これは手首が強くなれば野球に役立つだろうという父親の想いから始まりました。

    後に、河村勇輝選手はこの時のキャッチボールや手首ゲームなどの経験が「今に生きている」と話しています。

    あのときの経験ってけっこう生きている部分はあると思うんです。手首もそうですし、キャッチボールですごく肩の力はついたんじゃないかなぁと

    引用:numberwebより

    庭にバスケットリングを設置

    イメージ図

    山口県にある広大な自宅の庭には、河村勇輝選手が幼稚園のときからバスケットリングが設置されていたといいます。

    そこで河村勇輝選手が好きなだけバスケに打ち込めるように、父親・河村吉一さんがネットをつけたり、家庭用のナイターなど設備してくれたそうです。

    さらに、雨の日には父親・河村吉一さんが庭に巨大なブルーシートを敷いてくれ、雨が止んだ後にシートをどければバスケができるようにしてくれたといいます。

    筆者

    とても河村勇輝さん想いの優しいお父様ですね。

    後に、河村勇輝選手は「あの庭でバスケをしたことが基礎になっている」と話していました。

    小学4年生から毎日シュート練習

    イメージ図

    河村勇輝選手は小学4年生の時に県大会につながる大事な地区予選で先発出場しましたが、敗北してしまいました。

    その敗北がきっかけとなり、小学4年生から毎日のシュート練習が始まりました。

    最初は毎日300本シュートを決めるところから始まりました。

    イメージ図

    徐々に本数が増えていき、小学6年生に時には毎日600本のシューティングをしていました。

    そして、小学6年の時の全国大会の時には父親・河村吉一さんと話し合い、東京出発前の2日間で2000本のシューティングを行なったといいます。

    筆者

    河村勇輝選手のバスケの練習に父親もサポートしてくれていたんですね!

    その結果、見事全国優勝を果たしました。

    父親は自主性を尊重してくれた

    イメージ図

    河村勇輝選手は父親・河村吉一さんからバスケのことで口うるさく言われたり、強制されたことがないといいます。

    父親・河村吉一さんは河村勇輝選手の自主性を尊重し、バスケができる環境だけを整えてくれました。

    そして、口を開く時は何かヒントをあげる時と褒める時だけだったといいます。

    筆者

    河村勇輝選手も父親に褒められることがモチベーションになっていたそうですよ。

    高校進学の際も河村勇輝選手の考えを尊重し、バスケのスカウトがあった強豪校・福岡第一高校への進学を応援してくれたといいます。

    ご両親はどんな時も河村勇輝選手の味方で見守る立場でいてくれたんですね。

    父親の部屋にはバスケのビデオが沢山あった

    イメージ図

    父親・河村吉一さんの部屋にはバスケ関係のビデオが沢山あったといいます。

    父親・河村吉一さんは日本人初のNBAプレーヤー田臥勇太選手の大ファンでした。

    河村勇輝選手はそんな父親の影響から、小学校の6年間バスケのビデオを繰り返し見て研究したといいます。

    筆者

    田臥勇太選手やマイケル・ジョーダンなどスーパースターの映像が豊富にあったといいます。

    そのため河村勇輝選手は「僕のドリブルは田臥さんの影響がすごく強い」と話していました。

    ちなみに、父親・河村吉一さんの趣味はNBA選手の本物のサインをネットオークションで集めることだといいます。

    河村勇輝の母親も教員!

    イメージ図

    河村勇輝選手の母親も教員をされているようですが、年齢や名前など公表されていませんでした。

    ご両親が教員だったこともあり、河村勇輝選手は週3回は塾に通い、勉強にもかなり力を入れていたといいます。

    そのため、中学時代には約200人いた学年生徒の中で、常に1桁台をキープする学力の高さがありました。

    筆者

    河村勇輝選手がバスケと学業を両立できたのも母親のサポートがあったからではないでしょうか。

    河村勇輝の姉は2人!

    イメージ図

    河村勇輝さんには姉が2人いますが、年齢や名前などは公表されていませんでした。

    ただ、2019年のインタビューで姉が早稲田大学を卒業したことを河村勇輝さんが話しています。

    家族5人みんなすごく仲が良いんですけど、姉はすごく勉強をやっていて、今は早稲田大学を卒業しました。

    引用:basket countより

    姉が2人とも早稲田大学を卒業したか、どちらか1人かは不明ですが、2人ともかなり秀才との噂がありました。

    河村勇輝選手もそんな姉の姿を見て、勉強とバスケを両立するのが当たり前だという考え方になっていったといいます。

    まとめ

    引用:河村勇輝選手の公式X(旧Twitter)より

    最後までお読みいただきありがとうございました!まとめです!

    まとめ

    ・バスケW杯で活躍している河村勇輝選手の父親は河村吉一(かわむら よしかず)さんで、英語教師をしながらバスケ部の顧問もしている

    ・父親・河村吉一さんは河村勇輝選手がバスケに沢山取り組めるように、自宅の広大な庭にバスケリングや家庭用ナイターなどを設置してくれた

    ・父親・河村吉一さんの部屋には沢山バスケ関係のビデオがあったため、河村勇輝選手は小さい頃からそれ見て研究していた

    ・河村勇輝選手の母親も教員

    ・河村勇輝選手の姉は2人いて、早稲田大学を卒業している

    これからも河村勇輝選手から目が離せません!

    ↓こちらも読まれています↓

    目次