MENU
アフィリエイト広告を利用しています。

    【帝京大】江本伸哉教授のwiki風プロフまとめ!家族や結婚は?ゼミは中止へ

    当ページのリンクには広告が含まれています。

    帝京大学の江本伸哉(えもと・のぶや)教授がゼミ生徒募集のアカハラ・セクハラ発言が話題です。

    気になる「江本伸哉」教授のプロフィールをwiki風にまとめてみました。

    江本伸哉教授は、改姓されていることから結婚している可能性が高そうです。

    また話題になっている該当の「ゼミの募集」は中止と大学のHPに掲載がされています。

    詳しくみていきましょう!

    *2022年11月24日追記:「内部調査委員会発足」はこちら

    *追記:江本伸哉教授は女性が活躍できる場を作りたかった?こちら

    *追記:「帝京大HPの江本教授プロフィールが空欄に」はこちら

    *追記:「帝京大は教員を懲戒処分へ」はこちら

    *当ブログを通じてご本人のSNSなどに誹謗中傷するのはやめましょう。もしそれらの投稿がされた場合、当ブログ管理人は一切の責任を負いません。

    目次

    【帝京大】江本伸哉教授のwiki風プロフまとめ!

    帝京大学 経済学部 経済学科の「江本伸哉(えもと・のぶや)」教授のwiki風プロフィールを見ていきましょう!

    引用:帝京大学HPより

    江本伸哉(えもと・のぶや)教授|プロフィール

    生年月日:1957年生まれ(高校卒より逆算)

    年齢:65歳(2022年時点)

    出身:青森県 弘前市

    出身高校:弘前高等学校(1976年卒)

    出身大学①:東京大学経済学部経済学科(1981年卒)
    (1976-78年 文科2類22組(仏語) 1978-80年 関口尚志ゼミ(西洋経済史) 1980-81年 新聞研究所研究生)

    出身大学②:大阪市立大学大学院創造都市研究科修士課程修了(2010年-2012年)

    趣味:川柳

    専門分野:
    ①日本とアジアの経済と経営(日本経済論、アジア経済論、日本経営論、アジア経営論、現代企業論)
    ②地域医療、在宅医療、多職種連携、地域包括ケア

    引用:帝京大学公式HPより

    イメージ図

    江本伸哉教授は青森県・弘前市に生まれ、高校は青森県の中でもTop3に入る優秀な「弘前高等学校」に進学・卒業されました。

    その後、1976年に東京大学に進学・卒業され、1981年日本経済新聞社に入社されます。

    1970年代に東大に合格され日経新聞社入社されているので、当時からエリートだったことがわかります。

    日本経済新聞の記者としても優秀で企画部長にまで上り詰めますが、大阪市立大学大学院修士取得をされた後に早期退職をされます。

    江本伸哉教授の日経記者としての経歴(一部抜粋)

    1981年04月 日本経済新聞社入社 東京本社編集局産業部記者

    1999年03月 北九州支局長

    2002年03月 大阪本社編集局地方部次長

    2007年03月 福岡本社ライブラリー部長

    2009年03月 企画部長

    2010年04月 大阪市立大学大学院創造都市研究科修士課程入学

    2012年03月 大阪市立大学大学院創造都市研究科修士課程修了 =修士(都市ビジネス)取得・日本経済新聞社早期退職(定年扱い)

    引用:帝京大学公式HPより

    江本教授は、新聞社を約29年間勤めた後に、53歳で大阪市立大の修士課程に入学されています。

    こうした姿勢から、江本教授は常に新しい知識を取り入れようとする努力家だと言えます。

    イメージ図

    その後の、日経新聞社を退職されてからの2012年からは北九州を中心に各大学で「教授」として活動を開始されます。

    2019年04月〜2022年現在は帝京大学の経済学部の教授、そして北九州市立大学の経済学部の非常勤講師として活動されています。

    江本伸哉教授は非常に優秀でエリート53歳で大学に入学するほどの努力家なんですね!

    そんな江本伸哉教授の「家族」や「結婚」についても調べてみました。

    【帝京大】江本伸哉教授の家族や結婚は?

    江本伸哉教授の妻は?

    江本伸哉教授の「家族」や「妻」について、詳しいことは明らかにされていません。

    しかし、帝京大学のHPや、江本伸哉教授のFacebookを見てみると、旧姓がわかります。

    引用:帝京大学のHPより

    江本伸哉教授の旧姓は「乕尾(とらお)」です。

    1995年10月の著書では旧姓の乕尾伸哉
    2007年6月の著書では現在の江本伸哉

    1995年〜2007年の間に姓が変わっていることから、12年の間に結婚されている可能性が高そうです。

    というのも、名字が変わるタイミングが多いのは「結婚」や「離婚」「養子縁組」など、家族関係の変化によるものが多いですよね。

    となると、結婚と同時に奥様の実家に婿養子に入られて名字が変わったと言えそうです。

    (サザエさんでいうとマスオさんの立場と同じですね!)

    江本伸哉教授の年齢を比較すると、1995年当時では38歳、2007年では50歳なので、もし結婚されていたとなると一般的には「晩婚」と言えそうです。

    ↓江本伸哉教授の著書はAmazonや楽天市場でも購入ができます↓

    江本伸哉教授の子供は?

    江本伸哉教授の子供についても明らかにしてませんが、Linked InやFacebookには似顔絵らしきイラストが投稿されており、コメントもされています。

    引用:Linked Inより

    2016年4月20日投稿:この絵はしのぶが7年前、7-8歳の時に書いたものです。はやいもので、もう中3になりました。

    7歳〜8歳が描いたイラストにしては、とっても上手ですよね!

    引用:Facebookより

    お子様の年齢については、2016年に中3(15歳)なので、2022年時点で21歳の年齢ですね。

    江本伸哉教授のFacebookはこちら

    https://www.facebook.com/photo/?fbid=266018020400379&set=a.266018037067044
    (2022年11月25日現在、アカウントは非公開となっています。)

    *当ブログを通じてご本人のSNSなどに誹謗中傷するのはやめましょう。もしそれらの投稿がされた場合、当ブログ管理人は一切の責任を負いません。

    江本伸哉教授は晩婚の可能性も高く、イラストには「パパ」と書かれてあることから、お子様が書かれたイラストの可能性が高いでしょう。

    江本伸哉教授の愛犬

    引用:Facebookより

    また、2匹の愛犬(ポメラニアン)の存在もFacebookで明らかにしています。

    江本伸哉教授のFacebookはこちら

    https://www.facebook.com/photo/?fbid=964132487255592&set=a.266082300393951
    (2022年11月25日現在、アカウントは非公開となっています。)

    *当ブログを通じてご本人のSNSなどに誹謗中傷するのはやめましょう。もしそれらの投稿がされた場合、当ブログ管理人は一切の責任を負いません。

    2匹とも持病持ちで要介護犬とコメントがされています。

    江本伸哉教授は犬の介護もいとわない程、飼い犬を大切にされていることわかります。

    江本伸哉教授は女性が活躍できる場を作りたかった?

    江本伸哉教授が聖奈さんに送ったメールには「女子の応募=採用」と書かれています。

    聖奈さんが受け取ったメール

    過去の日本では男性が働き、女性は家庭に入るというような風潮がありました。

    しかし、1980年代から新聞社で日本経済のリアルを見てきた江本教授の「本心」では、これからの日本の未来を考えた上で「女性が活躍できる場」を設けるために「女性=即採用」としたかった可能性も否定はできません。

    しかし、募集要項には「男女4人」とあったので、実際に応募した聖奈さんは失望、さらには、全国的にも批判が殺到し炎上。

    さらに、江本伸哉教授の聖奈さんとの面談上のやり取りは、”苦しい言い訳”のような発言になっていました。

    募集当時から「女性枠」として応募したほうが懸命だったのかもしれません。

    【帝京大】江本伸哉教授のゼミは中止へ

    江本伸哉教授のゼミ募集は中止へ

    2022年11月22日、帝京大学からは「当該教員のゼミの募集を中止といたします。」と公式HPに掲載されています。

    引用:帝京大学のHPより

    帝京大学のお知らせの本文抜粋はこちらです。

    帝京大学は教員の立場を利用した学生へのハラスメント行為(アカデミックハラスメント)や差別的行為を許容しておらず、決して許されるべきものではないと考えております。

    引用:帝京大学のHPより

    教授名について名指しはされていませんが、Twitter上で投稿され話題となっていたことから、「江本伸哉教授のゼミ募集中止」と言えそうです。

    Twitterを辿ってみると、実際のゼミ生などからは「全員男だったけどめっちゃ楽単だった」、「まだ余罪がある」等、様々な声が上がっています。

    そして、11月24日には帝京大学側から新たに「内部調査委員会発足」が発表されました。

    内部調査委員会発足

    2022年11月24日に帝京大学のHPには「内部調査委員会発足のお知らせ」が掲載されました。

    引用:帝京大学のHPより

    本文の抜粋はこちらです。

    帝京大学は、2022年11月24日(木)、本学教員による学生への不適切な対応が行われたという事案がソーシャルメディア上に投稿されていることに関して、内部調査委員会を発足いたしましたのでお知らせいたします。

    引用:帝京大学のHPより

    SNS上で明らかになった「ハラスメント行為」について調査していくことが伺えます。

    アカデミック・ハラスメントや性差別、人種差別などは許されることではありませんが、過去の経歴やゼミ生の投稿を見ると、一部からは支持されてきたことも見えてきます。

    今後の江本伸哉教授の行方が気になりますね。

    【帝京大学アカハラ騒動の時系列まとめはこちらから】

    帝京大HPの江本教授プロフィールが空欄に

    2022年12月4日の18時。帝京大学のHPの江本教授のプロフィールを見てみると

    引用:帝京大学HPより

    すべてが空欄になってしまっています。

    他方、内部調査委員会が発足されてからは、何も発表されていません。

    引用:帝京大学HPより

    今後の江本教授の行方が気になりますね。

    帝京大は教員を懲戒処分へ

    2022年12月28日、帝京大学のHPで教員の「懲戒処分」が発表されました。

    引用:帝京大学HPより

    詳細を確認すると「2022年12月31日をもって雇用関係を終了させる」とあります。

    引用:帝京大学HPより

    教授名については特に名指しされていませんが、「八王子キャンパス経済学部 経済学科教授(60代 男性)とあることと、上述の一連の流れから江本教授の可能性が高そうです。

    また、処分の内容は「諭旨解雇」とされています。

    諭旨解雇とは・・・

    「諭旨解雇」とは、使用者が労働者に対して行う懲戒処分の一つで、最も重い処分である懲戒解雇に相当する程度の事由がありながら、会社の酌量で懲戒解雇より処分を若干軽減した解雇のことをいいます。「諭旨」は、趣旨や理由を諭し告げるという意味。労働者の責によって生じた業務上の支障や損害について、使用者が強制的に処分を下すのではなく、使用者と労働者が話し合い、あくまでも両者納得の上で解雇処分を受け入れるのが諭旨解雇の概念です。

    引用:日本の人事部より

    簡単に説明すると、「大学側と教授が話し合って、教授が退職届をだした上での解雇」にしたということですね。

    また、「処分の理由」としては、

    本学設置の調査委員会による調査の結果、当該教員による学生への不適切な対応は、教授たる絶対的優位の地位にあるものの学生に対するハラスメント(パワー・ハラスメント、セクシャル・ハラスメント、アカデミック・ハラスメント)言動、かつ本学の教授職にあるものの保つべき品位、品格、高潔さを甚だしく損なうことが認められました。

    引用:帝京大学HPより

    教授による、ハラスメント言動と、教授の品位・品格、高潔さを甚だしく損なわれたことが理由とされています。

    結果的に、解雇となった江本教授ですが、他大学ではどのような対応をされるのでしょうか。

    今後の行方が気になります。

    【帝京大学アカハラ騒動の時系列まとめはこちらから】

    まとめ

    ↓江本伸哉教授の著書はAmazonや楽天市場でも購入ができます↓

    最後までお読みいただきありがとうございました!まとめです!

    まとめ

    ・江本伸哉(えもと・のぶや)教授Wiki風プロフィールまとめ

    ・江本伸哉教授は「婿養子」で「晩婚」の可能性が高い。

    ・江本伸哉教授は21歳になる子供がいる

    ・江本伸哉教授のゼミは募集中止へ。

    ・帝京大学は内部調査委員会発足。

    ・帝京大学は教授を諭旨解雇へ。

    江本伸哉教授は、非常に優秀な方だけに今回の騒動はとってもショックですね。

    今後、どのような展開になるのでしょうか。

    江本伸哉(えもと・のぶや)教授から目が離せません。

    ↓こちらも読まれています↓

    目次