2022年7月から配信されているバチェロレッテ2でファイナルローズまで残っている佐藤マクファーレン優樹(通称:マクファー)さんの家族構成、気になりますよね!
聡明なお母様は「佐藤恵」さんで、リモート面談も記憶に新しいですが、お父様は「ジェームズ・マクファーレン」さんで既に他界されています。
また、マクファーさんには兄弟がいて、弟に「けんじ」さんがいらっしゃいます。愛犬はポメラニアンのメス「にょん」ちゃんです。
詳しく見ていきましょう!
【バチェロレッテ2】マクファーの父母弟と愛犬の家族構成!
佐藤マクファーレン優樹(通称:マクファー)さんの家族構成はこのようになっています。

マクファーさんの家族構成
父方の祖父:おじいちゃんマクファーレンさん(他界)
父方の祖母:おばあちゃんマクファーレンさん
母方の祖父:佐藤おじいちゃん(他界)
母方の祖母:佐藤おばあちゃん
父:ジェームズ・マクファーレンさん(他界・イギリス系オーストラリア人)
母:佐藤恵さん(シンガーポール在住)
長男:佐藤マクファーレン優樹さん + 愛犬「にょん」
次男:佐藤マクファーレンけんじさん
父方のお祖父様、母方のお祖父様、そして、お父様のジェームズ・マクファーレンさんは既に他界されています。




マクファーさんの過去のインスタを遡ると、2015年には既にご両親が離婚されていて片親だと明かしています。
さらに詳しく見ていきましょう!
【マクファー家族構成】父親・母親
まずはマクファーさんのご両親から見ていきましょう。
父親:ジェームズ・マクファーレン




イギリス系オーストラリア人のお父様、ジェームズ・マクファーレンさんは2019年10月に57歳の若さで他界したと投稿されています。
検査入院のはずが体調が悪化してそのまま帰らぬ人となってしまったとか。
お父様に生きているうちに会えなくて悲しかった悲痛の想いが綴られていました。






10月14日午前5時に、最愛の父親、ジェームズ•マクファーレン、がこの世をあまりにも早く去りました。
シンガポールへ自分が着陸した直後に亡くなりました。
最初は検査入院のはずが、どんどん体調が悪くなり、そのまま旅立ってしまいました。今にも、実感が湧きません。
お父さんは、本当に会う人全員から愛される人物でした。
いつも笑顔で、楽しい事が好きで、他人の事を理解し、受け入れる事を出来てた人物でした。
仕事にも熱中していて、自分のビジネスを拡大することに毎日精進してました。それにもかかわらず、必ず家族の為には時間を作る、本当に愛に溢れる人でした。
最後あったのは4月に日本へ来たとき。そのとき、桜を見る旅に来てました。
まさか、上野のタリーズでお茶したのが最後になるとは、本当に思いもしませんでした。
お父さんの57歳の誕生日になるはずだった10月23日に、「お父さんの人生のお祝い」をして、最後の見送りました。
もう声が聞けない、大好きなハグが出来ないって考えると、本当に涙しか出ません。
ただもう一度会いたい。なんでこんな早くいっちゃったの?って毎晩考えてます。それでも、人生は前に進まないといけない。
自分で決めた新しいチャレンジ、お父さんがくれた命だから、精一杯生けようと思います。
今は、目の前の日に目を向けて、少しずつ前に進みます。
長々とありがとうございました。
最後に、僕のお父さんでいてくれて、ありがとう。
この投稿の文面を見てみると、バチェロレッテ2で見せていたしっかりと想いを伝えようとしていた直向きなマクファーさんの意思の強さがわかる気がしました。
「人生はいつ終わるかわからない、だからしっかりと想いを伝えよう」ということなのでしょう。
男性陣から反感を買ってしまっていたようですが、マクファーさんはマクファーさんなりの考えがやっぱりあったのでしょうね。




お父様のジェームズ・マクファーレンさん、写真から見てもとっても愛くるしい雰囲気が伝わってきますね。




2代目バチェロレッテの尾﨑美紀さんとの面談が見れなくてとっても残念。
ご冥福をお祈りいたします。
母親:佐藤恵
マクファーさんのお母様は「佐藤恵(さとうめぐみ)」さんです。現在は単身でシンガーポールに在住されています。




マクファーさんのお母様とリモート面談では、2代目バチェロレッテの尾﨑美紀さんとお母様が意気投合している姿がとっても微笑ましかったですね♡
とっても聡明で素敵なお母様だな〜というのがとっても好印象!
バチェロレッテ視聴者の声を見てみると、
7話 マクファー母のファンになりそう。
ああいう、どこか冷静さをもった母でいたい
マクファー母、「一生働き続けたい」「人生を謳歌したい」と
単身シンガポールで暮らすバリキャリでカッコ良すぎた
バリキャリ母で育った私。
マクファー寂しい時もあったやろーなぁって思う! 応援してる
「ファンになりそう」「カッコよすぎ」との声が多く見受けられました。
バリキャリの2代目バチェロレッテとお母様の相性はとっても良いかもしれませんね!
【マクファー家族構成】兄・弟
ここからは、兄弟を見ていきましょう!
長男:優樹




佐藤マクファーレン優樹さんのプロフィールを見てみましょう。
佐藤マクファーレン優樹|プロフィール
生年月日:1992年12月13日
年 齢:29歳(2022年7月時点)
出 身:東京都
身 長:178cm
体 重:78kg
国 籍:日本・オーストラリア・イギリスの多重国籍
参考:wikipediaより
マクファーさんは今は亡きお父様がイギリス系オーストラリア人なので「3国籍」あるようですよ。
マクファーさんは14歳までシンガポール、上海で過ごし、日本に移ります。
中学卒業後は東京工業高に進学するも、バスケに専念するため大分県にある明豊高校へ転校。
熊本にある九州東海大進学後の2012年、bjリーグ「東京サンレーヴス」に入団されます。
その後、2014年にNBL「つくばロボッツ」でプレー。




2016年に再び「東京サンレーヴス」と契約。同じ年にモデル活動を始め、「ミスター・ワールド2016日本代表」に選ばれて世界大会に出場されます。そこで見事、スポーツ部門でアジア系出場者として過去最高の6位に入ります。




2017年には試合で腰の骨をおる大怪我で3ヶ月以上病院のベッドで寝たきりの生活をされていました。選手生命も危うい中9ヶ月のリハビリを得て見事復活。
2018年に3×3.EXE PREMIER「BLUE BEES.EXE」でプレー。
2020年「HIU ZEROCKETS.EXE」と契約し現在に至る。
幼少からバスケを始めていたことから、これまでもこれからもバスケ一筋なのがわかります。
モデルとして活動されていたこともびっくりですね!これからも頑張ってほしいです♡
↓ファイナルローズを争っているライバルの長谷川さんの記事はこちら!↓




次男:けんじ
マクファーさんには弟の「ケンジ」さんがいらっしゃいます。
マクファーさんの過去のインスタ投稿を見てみると、2016年に「けんじ誕生日おめでとう」と投稿しています。




写真では、真ん中がお父様、けんじさんは一番右側ですね。
コメントには「オーストラリアのメルボルン」と書かれているので、2016年当時はメルボルンに住まれていた可能性が高いです。
そんなマクファーさんの弟「けんじ」さんもインスタをされているようで、リンクをたどるとアカウントがありました。




けんじさんは「バスケの審判」をされているような投稿が多数ありましたので、オーストラリアのリーグなどで活動されている可能性が高いですね!
兄弟揃ってバスケ関連のお仕事をされているって本当にすごいことですよね♡
↓バチェロレッテ2の長谷川さんの弟もバスケ選手の記事はこちら↓




【マクファー家族構成】にょん
マクファーさんには「可愛い娘」がいるとバチェロレッテ2の中でも明かしていて、それが愛犬「にょん」ちゃんです。




マクファーさんのインスタより
にょんちゃんのプロフィールはこちらです。
にょん|プロフィール
犬種:ポメラニアン
雄雌:メス
誕生日:2018/5/29生まれ
にょんちゃん、めちゃくちゃ可愛いですよね♡
この可愛さに、2代目バチェロレッテの尾﨑美紀さんもうっとりするのもうなずけます(笑)




マクファーさんは「にょんちゃんのインスタアカウント」も運営されています。




マクファーさんと一緒に「にょん」ちゃんも応援しましょう♡
【マクファー家族構成】祖父母
父方の祖父
マクファーさんのお祖父様は2015年8月に他界されたとインスタで投稿されています。
インスタの写真の一番左側がお祖父様ですね。




2014年には日本のお祖父様も他界され、悲しい想いが綴られています。
マクファーさんはインスタの投稿の最後にこう綴られています。






別れはいつでも辛いですね
一緒に時間過ごせる時に、しっかり過ごすのが大事だね。
お父様の父ということでおそらくオーストラリアにお住まいだったのでしょう。
遠方でなかなか会えないこともあってか、「一緒に過ごせるときにしっかりと過ごすのが大事」という言葉が身に沁みます。
バチェロレッテ2では想像もつかないほど、マクファーさんは家族を思いやる心優しい青年ということがわかります。
父方の祖母
マクファーさんの、父方のおばあちゃんだと思われます。




ケンジさんのインスタより
とってもかわいくてキュートですよね♡
母方の祖母
マクファーさんのTwitterで、母方のお祖母さまに抱かれた写真を投稿されていました。




マクファーさんはお父様を亡くされ、その後のコロナ禍でいろいろと振り返っているようでした。






心の中で色々去年を振り返ってたらもうこんな時間。 コロナ関係なく、色々と変わった一年だったな。
特に家族の在り方、そして人生に対しての考え方。 お父さんが亡くなってはじめての1年、辛かったけど、その分何を大切にしたいかわかったと思う。
国籍の違う両親の元で生まれ、いろいろと苦労があったと思われるマクファーさん。
バチェロレッテ2の結果云々ではなく、とにかく「幸せ」になってほしいですね♡
番外編:GMのジローさん
マクファーさんが高校生のころからお付き合いがあり、マクファーさんの所属するバスケチーム「HIU ZEROCKETS」のGM兼テクニカルアドバイザー、池田二郎さん(以下、ジローさん)。




ジローさんは一番左側
ちなみにGMとは「ゼネラルマネージャー」の訳で、意味合いは「船頭」の役割だそうですよ!
GMという職種は一言で例えるならば、船頭の役割だ。実際にコーチ陣、選手、スタッフなどの人事権はもとより、チームの方向性や予算面の差配など、求められる要件は多岐に渡る。バスケットボールへの理解、ビジネスリテラシー、コミュニケーション能力が重要となってくる要職だ。
引用:https://bbspirits.com/bleague/nations1122/
ジローさんの過去の経歴をみると、アメリカでバスケを経験されていた後、クラブ経営や、マイケル・ジャクソン来日時の通訳としても活躍されてます。
めちゃくちゃすごい方だったんですね!!




ジローさんは、現在は2つの会社「株式会社FACTRY.jp」と「株式会社クロッシング東京」の経営者で、バスケチームのGMをはじめ、アーティストのマネジメントやクラブ経営、海外アーティストの企画などもされていらっしゃいます。
マクファーさんもバチェロレッテ2の中でこう発言されていました。






新しいチームで、二人三脚で頑張った中。
(僕を)ずっと信じてくれて成長させてくれた大切な方です。
ジローさんは、マクファーさんを弟のように見守っていてくれる貴重な存在なのかもしれませんね♡
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。まとめです!
まとめ
・佐藤マクファーレン優樹さんの現在の家族構成は祖父母と母の恵さん、弟のけんじさん。
・佐藤マクファーレン優樹さんのお父様は2019年10月に他界。父方母方のお祖父様も2014年・2015年に他界。
・佐藤マクファーレン優樹さんの愛犬「にょん」ちゃん専用アカウントがある
・佐藤マクファーレン優樹さんの兄貴分「ジロー」さんはすごい人だった!
最愛の祖父と父をなくされたり、「ハーフ」であったことから、昔はいじめられていた過去があったというマクファーさん。
裏表なく「まっすぐ」に表現するその姿は、「愛する人」、「好きな人」にはしっかりと言葉で伝えようという、彼のこれまでの壮絶な人生からできたものかもしれませんね。
これからもマクファーさんから目が離せません!



































